タイヤの基礎知識

タイヤを選ぶ時に重要な項目を説明します。

タイヤサイズの見方

タイヤサイズの見方

A:タイヤの幅
タイヤの側面の模様または文字などすべてを含む両サイド間の直線距離をいう。単位はmmもしくはインチ。

B:扁平率
タイヤの断面形状の高さと幅の度合を表す。ゴムの部分の高さをタイヤの幅で割った数値をパーセントで表示する。この数値が小さいと、外径は同じでも、タイヤの断面形状が偏平になり、トレッドの接地面積が増えグリップ力が増し、横方向の力にも強くなるのでハンドリングもよりきっちりとする。

C:ラジアル
タイヤの骨格にあたる繊維帯であるコードを円周と直角に配置し、さらに円周にベルトを巻いたもの。今日の乗用車タイヤでは95%がこの構造を採用しており、タイヤサイドにはラジアルの英頭文字の「R」が表示されている。従来からのコードを斜めに重ねたものはバイアスと呼ばれるが、こちらはとくに表示がない。ラジアルはバイアスに対して耐久性に優れ、走行安定性にも優れる。

D:リム径
タイヤに適合するホイールのリム径でインチ表示されている。この数値はJISやJATMA規格で定められており、1インチ刻みで大きい物から小さい物まである。この大きさを表す数字はホイールの大きさを表すのはもちろん、タイヤサイズを見分ける基準にもなる。

E:ロードインデックス
 規定の条件のもとでそのタイヤに負荷できる最大質量を示す数値。重量ごと60から121までの番号が与えられている。大きいほうが負荷能力が高いことを表す。よく見かける86という数字は530kgまでの負荷に耐えられることになる。

G:速度記号
そのタイヤが規定の条件のもとで走行できる最高速度のこと。許容最高速度ごとアルファベッドが与えられている。一番許容速度が低いのがLで120km/hまで、逆に一番高速まで対応するものはYの300km/hというものがある。

扁平率の出し方

扁平率の説明